名護市宇茂佐の森4−2−11 年中無休8:00〜19:00
2017年09月17日
2日目は街の大きな市場へ

2日目は港町の景色を見ながらのランニングから‼︎
どこまででも走って行けそうな新鮮な街並みはまるで南仏のニースのような感じ
まぁニースには行ったことがないんですけどね。。。
来年行ってみようかななどと考えながらのランニングで研修2日目のスタートです。
シャーワーを浴びて、昨日の残りのマッシュルームとルッコラを使ってパスタがこの日の朝食



娘はパスタは嫌とのことなので
チーズをモリモリ♬
さぁサンベネデット市場へ向けてlet's go‼︎

何故か悠大にべったりなそらさんは
出発時は必ずこんな感じからスタート

ずーっと上り坂なのが玉に瑕ですが、
街並みは気持ちよく気温も23度と歩くのには最適な気温でしたね♬

そうこうしている間に市場に到着。
時間は10時くらいだったかな?
人がいっぱいで活気に溢れていました♬
早速目についたのがパン屋さん



昨日も街をプラプラして気がついたのですが1件もパン屋さんがない
あるのかもしれないが発見できず。。。
レストランでも普通にパンが出てきたのであるんだとは思いますが。。。
市場には4件のパン屋さんがパンを販売していました。

これだけ買って4€
まぁ事前に調べていたので知ってはいましたが
こちらサルデーニャの伝統のパンは
パーネ カラザウという平べったいパリパリのパン
パン屋さん以外でも
生ハムやチーズを売るお店でも扱っていました。
残念ながら写真はありませんが
ぐじ使って見たいと思っています。
知り合いが「イタリアではセモリナのパンが流行っているみたいで美味しいよ〜」
と言っていたのでそのパンと出会えるのはローマに行ってからかもしれないなぁ
などと感じながら市場内をふらふら
お肉を買おうと思っていましたが
魚売り場のおっさんたちのハッピーな空気感とサービス精神旺盛なところが
夕食の予定を魚に変えてくれました(笑)
ってなわけで

サーモンはグリルにでっかい切り身はひとつ3€

気になっていた貝は茹でるのみで500gで6€

大ぶりなエビはカルパッチョにしていただきました。これは10匹で12€
エビはいい値段するな〜と思いましたが
日本で買ったら1匹200円では買えんだろうな〜と‼︎
他にもムール貝やロブスター、色々売っていましたが
今回はこれくらいで
それからお野菜




これだけ買って6€
安い‼︎
ぶどうを買わなかったら4.5€
600円くらい
トマトもミニパック2つはあったし
ルッコラは3束くらい
インゲンは1パック
リーフレタス1束
ラディッシュ1束
日本で買ったら1000円超えるだろうなってくらい(沖縄で買ったらだな)
パリでも思ったけど野菜とチーズと生ハムは恐ろしく安いっすわ。。。
国土の問題だったり、気温の問題だったり、人件費の問題だったりで
色々あるんでしょうが国産の野菜が一番安く手に入るってってのは
当たり前のことのはずなのに
日本では当たり前じゃなくなってる
遠い国から時間をかけてやってきたものの方が
冷凍したり、加工したり
一手間どころか山ほど手がかかっているのに
海外からのものが安いっていうことになんだか違和感を覚えます。
魚だって冷凍もせず冷蔵もせず、運んできた地元の近い港で上がったものが一番安いに決まってる‼︎
(冷蔵はしているかも)
お肉だって冷凍品なんて市場では見かけなかったし
サンベネデット市場って私の住んでいる名護で言うところの
ファーマーズマーケットみたいなもんだろうし
そこに県外品が並ぶってのがなんだか寂しく思えました。
サンベネデット市場で見たのは
どこの八百屋さんでも同じ野菜で
どこの魚屋さんでも同じ魚ばっかりで
旬のもの以外がそこに並ぶってことは無いんだろうなって‼︎
パリ行った時に書いたブログと同じこと書いているんでしょうが
そんな気持ちになりました。
パリでもイタリアのスーパーでも同じようになんでも売ってて日本との大差はありませんが
北海道産のじゃがいもが置いてあったり
北海道産の人参が並んでいたり
ごぼうも、どこだったっけなぁ。。。?
トマトも
ファーマズには無くていいんじゃね?
って激しく思います。
って話が逸れましたが
2時間以上かけての買い物も終わって
まずは一旦アパートへ

チーズはこんなにたくさんで10€にもならず
総量1キロ以上‼︎


これだけ買って8€

魚介類は27€
なんとも幸せな買い物でした♬
そこから遅めのランチへ




近くにあるカフェの外席でゆっくりと食べました
マルゲリータは5€
カプリチョーザが8€
エビののトマトソースパスタが8€
サルデーニャ産のワインがボトルで18€
パスタの値段は日本とさほど変わりませんが
ピザが異常なほど安い‼︎
1人1枚食べたら本当にお腹いっぱいなくらいで
味は。。。
先日食べたONDAさんやバカールさんのレベルの高さに驚きです。
明日はサルデーニャに住む友人と合流するので
この街一番のピザを食べてみて色々考えてみたいと思います。
2人でボトル1本空けて気持ちよくなった昼食後は再び街中の散策です♬


温暖でカラッとした気候は日差しが強くっても気持ちよく散歩できて
みんなで2時間ほどのお散歩
からのお昼寝(笑)
20時過ぎてから夕食の準備に取り掛かりました。

貝はさっと茹でてそのまんま
コリコリの食感がとっても美味でした。

エビはルッコラとリーフレタス、ラディッシュ、トマトとでカルパッチョに


サーモンは下味をつけて小麦粉まぶしてさっとソテーに

カチョカバロはしっかり目に焼いて

ペコリーノロマーノとブルーチーズと生ハムにハム盛り

地元の美味しい白ワインといただきました♬
さすがに量が多過ぎで残してしまいましたが
明日にでも食べます。
そんな2日目でしたとさ‼︎
Posted by Pain de Kaito at 12:43│Comments(0)
│休日