てぃーだブログ › Pain de Kaitoのやんばる生活 › 休日 › お楽しみの夜♬
名護市宇茂佐の森4−2−11 年中無休8:00〜19:00

2017年09月19日

お楽しみの夜♬

研修3日目

お楽しみの夜♬

この日も朝一番はランニングからスタート‼︎

朝は20度をしたまわるくらいで

快適というか寒いくらいの気温ですが

走るのにはちょうど良い気候で

昨晩はこちらにきて初めての雨でしたが

今朝は青空が広がっています

気持ちの良い1日のスタートです。

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

昨晩の残り物のエビと貝で作ったパスタと

これまた残り物のハム、そしてサラダ

パンをモリモリ食べて元気よく出発です。

朝食後のコーヒーは近くのカフェで♬

私は優しめにキャフェマッキャート

悠大はホットチョコレート

妻はカフェラテ

娘はオレンジジュースで喉を潤して♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

てくてく散歩していると

街の人が娘にたくさん声かけてくれます♬

サルデーニャの人は皆陽気で優しいですね〜

娘は恥ずかしいのか、新しい人種に触れるのが違和感なのか

なんの返答もできませんが

そこいらじゅうで声をかけられます(^-^)

この日の目的は街のパン屋さん

歩いていても見つけられないので

調べたらちゃんと出てきました‼︎

が、まずは娘の欲求を満たすために植物園で走り回ってきました。

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

沢山の緑に触れて感じての癒し空間♬

説明書きはイタリア語なので全くわかりませんでしたが

恐ろしくでっかい松の木と松ぼっくりや

みたこともないサボテンやアロエみたいな植物に

異国にいるんだなぁ〜と実感‼︎

ここサルデーニャは言葉が通じないことと、街並み以外はなんだか沖縄みたいな気分で

人ものんびり歩いているし

お店も少なく人も少なくでまるで名護みたいな気分での旅になってて

異国感はあまり得られませんが

のんびり感が気持ちの良い場所で

街並みは古く素敵な雰囲気♬

さて植物園の後はパン屋さんに到着です。

が、写真なし。。。

お楽しみの夜♬

パン屋さんではあるのですがもはやカフェ

ちょうどお昼時の訪問だったのですが、お客さんはわんさか入ってて

食べてるものはパンではなく普通の食事

隣で食べている人もサラダ盛り盛りだったりで

ショーケースに並ぶのもパンはちょろっとでケーキや焼き菓子

なので、朝ごはんをたっぷり食べた私たちは

ケーキとコーヒーで一休み。

お楽しみの夜♬

娘はこの毒々しいケーキを美味しそうに食べてました(笑)

お楽しみの夜♬

フルーツのタルトとにかくでっかくて甘々です。

お楽しみの夜♬

ティラミスは美味しいけどやっぱり甘々。

皆砂糖を入れないエスプレッソでお口直し。

後日向かうローマではどんな感じかわかりませんが

サルデーニャではあまりパンは好まれていないように感じました。

もちろんピザやパスタを食べると付いてくるんですが、

皆残してたし、パッサパサなパンばかりで。。。

まぁこれもお国柄

ローマに期待しましょう‼︎

お昼は部屋に戻って昨日買ったカラスミ粉末を使って作った

ボッタルガのパスタ

お楽しみの夜♬

旨味が凝縮されたボッタルガのパスタは美味しくいただけました。

その後もひたすら散策です。

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

ちゃんと調べてないのでわかりませんが

古いお城があったのか、城壁がドッカーンとあり

高台にはお城こそありませんが、古き良き街並みがそこにはあり

何にも知らないくせに

街を歩いているだけで昔の生活ぶりが頭の中に浮かんできて

古都鎌倉を歩いているような気分にさせられます。

なんとも良い雰囲気で

いつまでも散歩していられそうな魅惑の街カリアリです。

お楽しみの夜♬

途中で毎日お決まりのジェラートを頬張って

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

道中見つけた階段が無茶苦茶急な棟に登り

高台から街を見下ろすと

見えるのは何もさえぎるもののない城下町

お楽しみの夜♬

おっそろしく高く

石を積み上げてできた棟はところどころ崩れ落ちていて

床はかなり古い木でできているので

高さ以外で恐怖を感じる場所でした。

そうこうしているうちに

日も傾いてきたので

アパートに戻ることに‼︎

さぁ今日は1年半ぶりに会う

サルディーニャのレストランで働く洋樹にあえる日

予定では街一番のピザ屋さんへ行くはずだったのですが

予約も取れず、娘も眠っていたので家飲みに‼︎

ってことで買い出しに

お楽しみの夜♬

スーパーマーケットに行ってもハム屋さんに行っても

ペラペラとイタリア語を駆使して買い物をポンポンと進めて行く洋樹がとっても頼もしく見えました。

お楽しみの夜♬

この生ハムとチーズの盛り合わせ

4人分頼んでなんと10€‼︎

日本だったら3000円出してもいいと思っちゃう‼︎

激安すぎて最高なカリアリ♬

家飲みってことで

洋樹にはもちろん料理をしてもらいました。

地元のレストランで働いているってことで

作るのは勿論サルディーニャ料理

お楽しみの夜♬

セロリとボッタルガのサラダ

シンプルですが味付けは絶妙で美味かった♬

パスタも作ってくれたのですが写真とるの忘れていました。。。

お楽しみの夜♬

洋樹と会うと彼はいつもキッチン♬

沖縄で会うときもいっつも料理してもらっていましたが

ここでも♬

料理している姿はなかなかのイケメン‼︎

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

お楽しみの夜♬

選んでもらったサルディーニャ産のワインはどれも10€前後で

しかも美味い♬

お楽しみの夜♬

久しぶりの再会は楽しい宴に♬

仕事の話やイタリア人の話

言葉の壁や、苦労話

話は絶えませんが、酒の席でこの男とは最後まで付き合えません‼︎

まぁあいかわらずのハイペースでよく飲むこと(笑)

同僚にもそう思われてるらしくお先に就寝しました。

お楽しみの夜♬

そんな楽しい再会の日となった3日目でした。




同じカテゴリー(休日)の記事画像
帰国日
研修旅行ローマ3日目
研修旅行ローマ2日目
サルデーニャ島からローマへ
カリアリでの4日目、再開スペシャル‼︎
2日目は街の大きな市場へ
同じカテゴリー(休日)の記事
 帰国日 (2017-10-06 09:24)
 研修旅行ローマ3日目 (2017-10-04 12:34)
 研修旅行ローマ2日目 (2017-09-29 11:23)
 サルデーニャ島からローマへ (2017-09-28 10:40)
 カリアリでの4日目、再開スペシャル‼︎ (2017-09-27 13:45)
 2日目は街の大きな市場へ (2017-09-17 12:43)

Posted by Pain de Kaito at 02:10│Comments(0)休日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。